JOYの登山初級も9回目、皆さんがまだ歩いていなくて、1月でも安心して歩けるコースとして、「寄」のシダンゴ山の手前にある はなじょろ道 とした。
丹沢の南の麓に「寄(やどりき)」と珍しい名前の集落がある。 「寄」の名前はその昔、近隣の小さな集落が寄り合って今の集落になり、この名前になったとか。 その手前にある虫沢からの峠越えの「はなじょろ道」から高松山、そして八丁に下るルートとした。
バリエーションルートに慣れていないメンバーに、八丁への荒れた長い下りが気になっており、下りの荒れ具合を見て、判断しようと決めていた。 はなじょろ道とは、八丁の花嫁が寄方面に嫁ぐ時この道を通ったといわれており、最近、地元の「虫沢古道を守る会」が往時の苦労を偲び、虫沢からヒゴネ乗越まで整備したとある。
新松田駅から寄行きのバスに乗って田代向のバス停で降り、左に向かって歩き出す。 田代橋を左に谷戸口橋を右に虫沢川に沿って車道を歩いて行く。 さらに車道を進みヒネゴ橋を渡った左に、手作りらしい道標に木彫りのリスを載せた登山口がある。 地元の想いを感じさせる雰囲気を感じながら木の階段を登って行き、「ふうん この道を花嫁に嫁ぐ時に歩いた道?」と感心しながらのんびり歩いて行く。 間伐材を利用して整備された道はさながら遊歩道のよう。 登山道は歩きやすく思いのほか楽チンてちょっと物足りないような気分。 歩き初めにパラパラきた小雨は大した事はないが、気温が低く寒いというより冷たく、高松山方面を見上げると霧がかかっている。 ところどころに木彫りの動物が飾ってある道から、炭焼窪に下り、沢から大きく離れ右方向の自然林の尾根に向かう。 土留めのジグザグ道を辿り、木段を少し登ってヒネゴ沢乗越の十字路に出る。 ここで八丁方面の下り道の下見に行く。 前回同様、この山腹を巻く下り道はかなりグスグスで雨も考慮し、高松山から一般道を下ることとした。 高松山の広い芝生の山頂で、集合写真を撮り一息いれる。 、霧で展望のない山頂はとても寒く、霧雨も雪に変わっていた。 伐採された植林の荒れた急坂も、やがてなだらかな尾根道に変わり快適に下って行く。 ビリ堂(下から登ってきて最後にある・・・ビリ)を過ぎ、林道から車道に出て、高速道を潜りバス停に着いたが、バスの便が悪く東山北駅まで歩いた。